
ファイ男くん
サイドFIRE後って時間がめっちゃ増えるよな

アー子ちゃん
わたしは何がしたいか決められてないのよね~
人生にお悩みの方はタイムバケットを作成していきましょう!
今後の自分のやりたいことが明確になりますよ。
わたしのタイムバケットも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
タイムバケットとは
一言でいえば「自分は残りの人生で何がしたいのか」を考えるツールです。
「死ぬまでに何がしたいのか」「何歳で実現したいのか」を考えていくことができます。
手順
- 現在をスタート地点として予想される人生最後の日をゴールで設定する。
- 人生で死ぬまでに実現させたいことをリスト化する(お金の心配はしない)
- 5年や10年区切りでリストを入れるバケツ(タイムバケット)をつくる
- 新しい経験や出会いがある度に修正や追加を行う
メリット
人生の目的が明確になる
人生は1度きりです。
何も考えずに過ごしているとあっというまにおじいちゃん、おばあちゃんになってしまいます。
最後の日に「やりきった」と言えるような人生にしたいですよね。
サイドFIREへの意欲があがる
「これ以上仕事をしたくない」
サイドFIREをする人はこう思う人が多いと思います。
わたしも同じ気持ちです。
ただ、マイナスよりもプラスの気持ちでFIREを目指すほうが人生が充実すると思いませんか?
サイドFIRE自体を目的とするのではなく、「何かを達成したい」という手段としてサイドFIREを目指しましょう。
今以上にモチベーションが上がることは間違いありません。
やりたいことの適切な年齢が分かる
一般的に体力が必要なことは若い頃に、そうでないものは年齢を重ねてからになることが多いです。
例えば、旅行やスポーツは若い頃の方が体力や感性があるので満足感が得られます。
美術館巡りや読書は人生経験が豊富な年齢になってからの方が良いかもしれません。
ベストなタイミングでやりたいことを実現するようにしましょう。
わたしのケース
リスト化したものを各年齢で振り分けてみました。
さすがに75歳以降はまだイメージができませんでした。笑
まだまだ少ないので、今後どんどん追加していきたいと思います。
みなさんも自分だけのタイムバケットを作ってみてくださいね。
32歳~39歳
- キックボクシングの試合出場
- ファミリー農園をデビュー
- 体脂肪率12%を達成
40歳~44歳
- 夫婦でヨーロッパかアメリカに旅行
- ウユニ塩湖見に行く
- サイドFIREについてSNSで本格的に発信していく
45歳~49歳
- サイドFIRE達成
- 柔術を始める
- 徒歩で日本の一部を周回
- 日本100名山を制覇
- 軽バンで日本一周
50歳~54歳
- 全国の温泉巡り
- 狩猟を覚える
- 農業を始める
55歳~59歳
- 小説を書く
- 絵画を始める
- 移住先を決める
60歳~64歳
- シルバー人材センターに登録
- 地域ボランティアに積極的に参加
- 図書館で年間100冊を読破
65歳~69歳
- 週3,4日は山登り
- 絵画を始める
70歳~74歳
- 日頃の運動とストレッチをかかさない
- 盆栽を趣味にする
75歳以降
- 社会とのつながりを途絶えさせない